1/22(土)現在、Amazonのタイムセールでお買い得になっているコールマン製品をご紹介します!!(タイムセールですが期間の記載がなかったため、いつまでかは不明です)
※値段は2022年の希望小売価格を記載おります。(廃盤商品は2021年の希望小売価格)販売店によっては2021年の希望小売価格での記載のため、割引率に違いがあるかもしれません。
ノーザンノバ
値段は税込み
¥22,800 ⇒ ¥11,898
約47%OFF

コールマン(Coleman) ランタン ノーザンノバ 約3000ルーメン
※上の画像をタップ、クリックすると販売サイトへつながります。
この商品の特徴
- 明るさは[約400W (約3000ルーメン) ]
- 燃焼時間は[約2〜4時間 (470缶使用時) ]
- サイズは[約38 × 33 × 45(h)]
コールマン史上最大の明るさのランタンです!!
その明るさはなんと『2500ノーススター』の約2倍!
「『2500ノーススター』でも十分明るいのに、それ以上の明るさなんて必要?」って思いましたが、下のリンク先の動画を観たら考え方が変わりました!興味のある方は是非ご覧ください。

テントシートセット 300
値段は税込み
¥14,900 ⇒ ¥8,309
約44%OFF

コールマン(Coleman) テントシートセット 300 2000023539
※上の画像をタップ、クリックすると販売サイトへつながります。
この商品の特徴
- インナーシートサイズは[約295cm × 295cm]
- グランドシートサイズは[約280cm × 280cm]
3m × 3mのテントにピッタリの『テントシートセット』です。
テントのフロアシートは薄く、たとえ芝生のキャンプサイトであっても、何も敷かずに寝るのは体が痛くて仕方がありません。
シートやマットを敷くことで、地面からの[夏場の湿気]、[冬場の冷気]を防ぐことができます。重ねて敷くことで寝心地も良くなり、より就寝時に快適になります!
また、『グランドシート』とはテントと地面の間に敷くシートです。テントを長持ちさせたいなら必ず使いましょう!
ブルーシートなどで代用することも可能ですが、サイズや生地をしっかり選ばないと、雨天時には水が溜まってテントフロアを逆に傷めることになりますのでご注意ください。
ツーリングドーム LX
値段は税込み
¥22,800 ⇒ ¥16,773
約26%OFF

コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX 2~3人用
※上の画像をタップ、クリックすると販売サイトへつながります。
この商品の特徴
- 寝室サイズは[約210cm × 180c × 110cm(h)]
- 前室サイズは[約125cm × 110cm × 120cm(h)]
- フライ、フロアの耐水圧は[約1500mm]
- 重量は[約5.2kg]
名前の通り、ツーリングなどにも持っていけるコンパクトなテントです。ただ、他メーカーの商品と比べると、重たくて収納サイズも大きいです・・・
しかし、[寝室は大人2人が余裕を持って寝られるくらいのサイズ]で、[キャノピー付きの前室]もあり、[1人でも設営しやすい構造のテント]としては他メーカーに比べるとお手頃な値段だと思います!!
クーラースタンド
値段は税込み
¥6,980 ⇒ ¥4,804
約31%OFF
※上の画像をタップ、クリックすると販売サイトへつながります。
この商品の特徴
- サイズは[約44.5cm × 50cm × 33/45(h)]
- 重量は[約2kg]
- 材質は[フレーム/アルミニウム]
「『クーラースタンド』ってクーラーボックスに高さが出て、中身が取り出しやすくなるだけなのに必要なの?」って思われる方も多いと思います。
結論からお伝えすると、BBQやデイキャンプでは必要ないが、キャンプにはあった方がいいです!
なぜなら『クーラースタンド』があると地熱を避けることができるので、保冷を保つことにも繋がるからです。
クーラーボックスの保冷を保つために必要なことは
- 開閉の頻度を減らす
- 直射日光を避けた場所に置く
- 地熱を避ける
ことが大切です!
質の良いクーラーボックスを選ぶことも大切ですが、この3点に気を付けるだけでも保冷の持ち時間が変わってきますよ!!
最後にコソコソ話
2022年からいろんな物が値上がりしていますが、実はコールマンも全体的に値上がっており、中には¥5,000以上高くなっているものもあります。
ただ、今のところ希望小売価格が2021年の値段のままのショップが多いんです!!(2022年1月22日現在)
気になっている商品があるのであれば、2022年の希望小売価格へ変更される前に買ってしまいましょう!
コメント