ライトショアジギング記録 和歌山県紀ノ川河口【4月7日】

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
釣り
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

潮の動き、天気、気温、水温 

5時30分〜6時00分:小潮、晴れ、11度(気温)、14.3度(水温)

Processed with MOLDIV

 

スポンサーリンク

タックル

  • ロッド ダイワ ジグキャスター 96M

※廃盤品のため、下の商品はスペックの近い後継モデル

  • リール ダイワ レブロス 4000

※廃盤品のため、下の商品はスペックの近い後継モデル

  • ライン PEライン 1.5号(メーカー忘れました)

  • リーダー サンライン フロロカーボン 20lb

 

スポンサーリンク

いざ実釣

Processed with MOLDIV

星6.5!!

潮の動きによる期待値は大きいですが、ここ最近、今回の釣り場で良い釣果の情報は聞かないので未知数でした。

 

南大阪の某所、和歌山県の某所ではサゴシ、サワラ、ハマチ、メジロなどの青物やヒラメが釣れているらしいので、もしかしたら?と思い、行ってきました。

 

まずは1番実績のあるサゴシチューンで表層〜ボトムを探っていきます。

  • ジャクソン ピンテール サゴシチューン ナギラブルピン

 

このルアーはただ巻きで不規則な動きをすることで、魚に対して反射的に襲わせることができます。

表層〜ボトムをローテーション狙っていると、表層でアタリましたがノリませんでした・・・

 

次に

  • メジャークラフト ジグパラ 40g ピンクイワシ

 

 

メタルジグジグパラ40gを投げてボトム〜中層をワンピッチジャークで探っていきました。

 

10投ほど投げると・・・

腕が痛い・・・

運動不足のため、もう限界でした・・・

 

ルアーチェンジ!!

  • バイオクルーズ メタルスカウト ピンクグローゼブラ

 

このメタルバイブは蓄光のグローがゼブラ柄に入っており、太刀魚に対して大きな実績があります。

同様に表層〜ボトムまで探りましたが、アタリなし

 

ラスト

  • コアマン アイアンプレート ゴールド

 

一時期めちゃくちゃ釣れる!と聞いて買ったルアーですが、まだ釣果はありません。

しかし、サイズが小さくて軽いのにめっちゃ飛びます!!

そりゃ釣れるに決まってますね!

 

ロストが怖くてあまり使ってませんでしたが、今後はちょくちょく使っていこうと思います。

でも・・・

今回も釣れませんでした(笑)

 

6時になったので、今回は納竿しました。

結果はボウズでしたが、少しの間、このポイントで調査を続けていきたいと思います。

 

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました