初めての釣り場でうなぎ釣り 和歌山県紀ノ川 ウナギ釣り記録【6月19日】

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

潮の動き、天気、気温、水温

19時20分〜21時30分:中潮、晴れ、23度(気温)、21.3度(水温)

 

スポンサーリンク

仕掛け

置き針仕掛けを改良したものです。

今回は下の記事で作った物を2本針に変更してみました。

 

スポンサーリンク

いざ実釣

今回の釣行時間の期待値は・・・

星9〜5.5個!

 

今回は初めての場所だったので、置き針を仕掛けて

  • アタリがあるか?
  • アタリが多いポイントはどこか?

を調査するために釣り場に留まり、20分置きに仕掛けのチェックと投げ直しをしました。

 

まず、今回釣り場の新規開拓を試みた理由は・・・

嬉しい外道釣りたいから!!(笑)

 

いつもうなぎ釣りをしている場所は汽水域なので、釣れる外道は

  • チヌ(黒鯛)
  • キビレ(キチヌ)
  • シーバス(スズキ)

などです。

 

過去に河口で釣れたチヌ、スズキを食べたことがありますが、正直あまり美味しくありません・・・

 

YouTubeでうなぎ釣りをされている方の動画を観ると外道で

  • スッポン
  • ナマズ

などが釣れている!

 

コイは置いといて

天然のスッポンやナマズが食べてみたい!!

と思い、うなぎ釣りポイントの新規開拓に至ったわけです。

 

釣り場に到着したのは19時過ぎエサはドバミミズ罠は『5つ仕掛けました。

 

この場所は手すりがありましたので、仕掛けの板をぶら下げて、釣竿用の鈴を取り付けました。

 

これでアタリがあった際に鈴が鳴るので、効率よく手返しができます。

 

20分置きくらいに

  1. 仕掛けた罠を回収
  2. エサが取られているかを確認
  3. 取られていない場合は少し移動して仕掛け直し

を繰り返していると・・・

 

チリン!チリン!(鈴の音)

アタリです!!

 

うなぎ釣りで早合わせは禁物なので、少し時間を置いてから糸を引いてみると・・・

ん!?引きが魚っぽい?

 

うなぎにしては動きが激しかったので、脳内では

  • コイ?
  • ナマズ?
  • ギギ?

などを予想していたんですが、上がってきたのは

 

元気な45センチくらいのうなぎでした!!

 

 

内心「スッポンが良かったなー」とか思ってしまいましたが・・・

それはウナギに失礼!(笑)

 

とりあえず、この場所でうなぎが釣れることがわかったので、新規開拓成功です!!

 

その後も何度かアタリがあったんですが、残念ながら針に掛からず。

本日の釣果

  • 鰻1匹(約45センチ)

となりました。

 

検証したいことがあるので、今回から2本針の仕掛けを使ってうなぎ釣りをしていこうと思います。

検証結果が出ましたらブログYouTubeでお伝えしたいと思います。

 

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました