この時期のアジは雨でも釣れるのか? 和歌山市内(水軒)で鯵の投げサビキ・サビキ釣り【4月3週目】

釣り
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

潮の動き、天気、気温、水温

17時00分〜19時20分:長潮、雨、15〜18度(気温)

 

スポンサーリンク

タックル

1本目

  • ロッド ダイソー 振り出し竿(270cm)

 

  • リール ダイワ CY2500

 

  • ライン ダイソー ナイロン 3号

 

2本目

  • ロッド プロマリン サビキ釣りセット(激安竿)

 

  • リール シマノ エアノス 3000

 

  • ライン がまかつ LUXXE LINES LIGHT SHORE PE 0.8

 

スポンサーリンク

仕掛け、エサ

1本目(投げサビキ釣り)

 

  • サビキウキ 10号

 

  • ケミホタル 75

 

  • サビキ 5号

 

  • サビキ カゴ

 

  • アミエビ + アジジャンボ

 

2本目(サビキ釣り)

  • サビキ 3号

 

  • サビキ カゴ

 

  • アミエビ + アジジャンボ

 

いざ実釣

今回の釣行時間の期待値(爆釣指数)は・・・

星6.5〜7.5

結構いいですが、雨がどう影響するか・・・

 

前日から雨が降り続いており、あまり釣りへ行く気はなかったのですが、ブログのネタがない・・・

と言うことで、雨が少しマシになった夕方から釣りへ行くことにしました。

 

到着して海を見てみると、かなり濁っている・・・

果たしてどうなるのか?

 

今回も釣りガール(さなピー)と一緒にサビキでアジを狙っていきます。

  • 投げサビキ釣り
  • サビキ釣り

の二段構えですが、さなピーの投げ釣り練習も兼ねて、交代しながら釣りをしていきます。 

 

開始して10分・・・

30分・・・

1時間・・・

全くアタリがありません

 

やはり雨の日はアジも釣れないのか?

と思い始めた1時半後(18時30分ごろ)

 

投げサビキのウキが沈んだ!!

 

上がってきたのは18センチほどのアジでした。

続いてサビキ竿にもヒット!!

 

こちらも同じくらいのサイズのアジでした。

 

フィーバータイム突入か!?

と思いましたが続きません・・・(笑)

 

今回も泳がせ釣りで青物を狙うために、簡易的な準備(ライトショアジギングロッド、リール、仕掛け)も持ってきていましたが、もう真っ暗になる直前なので断念しました。

 

とはいえ、アジ2匹は辛いので少しでも釣果を伸ばすために投げサビキの針オキアミ ボイルを付けたりしましたが効果なし・・・

 

アタリがなければ真っ暗になり次第、納竿する予定でしたが、中途半端な期待アジ2匹だけでは虚しいと思ってしまったので引くに引けず・・・(笑)

エサがなくなるまで続けることにしました。

 

その後は特に見せ場はなく、だらだらと2匹追加で釣れて、アミエビが底をついたので終了しました。

本日の釣果

  • アジ4匹(投げサビキ:1匹 サビキ:3匹)

 

投げサビキの方が釣れると予想していたのですが、結果は普通のサビキ釣りの方が釣果が良かったです。

(抜き上げる際にバラした2匹も含めると4匹差)

 

今回のアジ達は刺身でいただきました。

冬ほど脂はのっていませんがクセがなく、大変美味でした♪

 

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました