太刀魚釣りの仕掛けを使った投げサビキ 風が強くて、寒い、深夜のアジ釣り 和歌山市内(水軒)で鯵の投げサビキ釣り【4月5週目】

釣り
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

潮の動き、天気、気温、水温

23時30分〜2時30分:中潮、晴れ、10〜12度(気温)

 

スポンサーリンク

タックル

  • ロッド ダイソー 振り出し竿(270cm)

 

  • リール ダイワ CY2500

 

  • ライン ダイソー ナイロン 3号

 

スポンサーリンク

仕掛け、エサ

太刀魚の仕掛けを代用した投げサビキ釣り

 

  • ウキ止め(ダイソー)

 

  • 電気ウキ2号(太刀魚のウキ釣りで使用するもの)

 

  • からまん棒(太刀魚のウキ釣りで使用するもの)

 

  • プラカゴ(ダイソー)

 

  • サビキ5号

 

  • タル型オモリ2号(太刀魚のウキ釣りで使用するもの)

 

  • アミエビ+秘密の粉末

詳しくは下の記事で紹介してます。

 

いざ実釣

今回の釣行時間の期待値(爆釣指数)は・・・

星1.5〜4.5

良くも悪くもありません(笑)

 

今回は太刀魚のウキ釣りの仕掛けを使った投げサビキ、名付けて『スーパーライト投げサビキ』で釣りをしていきます。

 

到着して1番に思ったのが・・・

寒い!!🥶

ここ最近、日中は20℃を超える日もありますが、日が沈んでいる時間は10℃前後で寒暖の差が激しいですね。

しかも風が強い!(風速約7m)🌪

 

風裏にしようか迷いましたが、夜中ということもあり街灯で海面が照らされている場所に釣り座を構えました。💡

 

まず、タナは1ヒロからスタート!👊

カゴにコマセを入れて、ウキを流します。

 

しかし、反応がないので

1ヒロ半

2ヒロ

と30分ごとに変えていきますが・・・

アタリなし!!(笑)😂

 

普段よりも着込んできましたが、寒さの限界が来たので・・・

コイツで暖まりながら、温かいコーヒーでも飲もう!😋☕️

コールマンの『フェザーストーブ

 

ガスのワンバーナーに比べると点火が少し面倒ですが、今日みたいに気温が低く、風が強い日でも安定した火力が出せます。🔥

何より『遠赤ヒーターアタッチメント』を使って、暖をとれるのが大きなメリット!

 

 

お湯を沸かすのに使ったのはコールマンの『パックアウェイ ソロクッカーセット

 

このクッカーのいいところはポット側に注ぎ口があるところ。

ドリップコーヒーのドリッパーにお湯を注ぐ際もこぼれづらい!👍

 

コーヒーを飲みながら夜の海を眺めるのはなかなか乙なものでした♪✨

この後、1時間程ゆったりウキを流しましたが、相変わらずアタリすらありませんでした。

 

まぁ今回は美味しいコーヒーを飲みにきたと思って割り切ります!😁

 

本日の釣果

  • ボウズ

 

周辺に見えた釣り人は1組だけでしたが、おそらく太刀魚のウキ釣りをされていました。

釣れてる感じはなかったですが、この時期にもターゲットにされる太刀魚の人気ってすごい!!

 

去年はタチウオのダービーに参加したものの、秋、冬は体調が優れない日が多く、釣りへ行けなかったので今年は頑張ろうと思います!

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました