特徴
サイズ、重さ
- 75mm/12g (75S)
- 97mm/18g (97S)
- 110mm/22.6g (110S-DR)
- 125mm26g (125S-DR、LH 125S-DR)
- 145mm/39g (145S-DR)

アクション
※動画は『セットアッパー スリム 95 S』で、サイズによって微妙に動きは異なります
このルアーの良いところ
ただ巻きするだけで
シーバス(スズキ)や青物(メジロ、ハマチ、ツバス、サワラ、サゴシ)、タチウオまで釣れるミノー!
「どのミノーを買おう?」と迷った際はコレ一択です。
ロッドアクションは特に必要なく、巻きスピードを変えるだけで釣れるので、初めての1匹を釣りたい初心者にもオススメです。
このルアーの悪いところ
貫通ワイヤーが採用されたルアーとは・・・『ラインアイ』から『各フックアイ』までをルアー内部で1本のワイヤーで構成されているルアーのことです。
シーバス、中型青物程度なら問題ないと思いますが、『大型の魚とのファイト』、『テトラポッド』や『磯』での強引なやりとり、『釣れた魚の抜き上げ』はルアーに負荷が掛かります。
最終的にはルアーが破損することになるのですが、貫通ワイヤーであれば破損したとしてもボディが砕けるだけで済みます。
もし、貫通ワイヤーではないルアーで魚とのやりとり中に破損してしまった場合、ルアーごと魚に持っていかれることになります。
コメント