Jackson(ジャクソン) Pintail Sagoshi Tune (ピンテールサゴシチューン) の良いところ、悪いところ【青物に使えるルアー】

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

特徴

サイズ、重さ

  • 75mm/20g
  • 90mm/28g

 

アクション

 

このルアーの良いところ

ただ巻きするだけで

  • ウォブリング(ルアーが左右振れるような動き)
  • たまにチドる、平打ち(ルアーがバランスを崩して左右に体を返すような動き)アクション

 

やや早巻き〜高速巻きでしっかり泳いでくれるので、サゴシ(サワラ)だけでなく、ブリ族(ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ)など、青物全般にオススメのルアーです。

私が人生初の青物を釣った時に使用していたルアーなので、思い入れがあります!

 

このルアーの悪いところ

  • ゆっくりめの巻きスピードではあまり泳がない
  • 個体差が激しい

 

朝まずめや夕まずめの薄暗い時間帯は、青物に対しても少し遅めのリトリーブで攻めたい時があります。

しかし、このサゴシチューンは遅い巻きスピードではあまりアクションしません。

 

また、個体差が激しいのも残念な点です。

今まで合計で4個購入しましたが、納得のいく泳ぎ方をするのは2個だけでした。(私の運が悪かっただけかもしれませんが・・・)

 

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました