【ファミリーテントの比較⑩ カマボコ型】 バンドック『アングラー 2ルーム』、テントファクトリー『ブルーウィンド トンネル2ルームテントLA』 テントを2社ブランドで比較

キャンプ
スポンサーリンク

 

今回はファミリー用2ルームテント(トンネル型)を他メーカーで比較してみました。

 

スポンサーリンク

今回比較するテントのスペック

バンドック『アングラー 2ルーム』

 

このテントのスペックは

  • 定員は[約3〜4人
  • 本体サイズは[約5.4m × 3m × 2m(h)
  • 寝室サイズは[約2.8m × 2.25m × 1.4m(h)
  • 重量は[約13kg
  • フライシートの耐水圧は[約3,000mm
  • フロアシートの耐水圧は[約5,000mm
  • フレームポールの材質は[ジュラルミン7001

 


 

テントファクトリー『ブルーウィンド トンネル2ルームテントLA』

 

このテントのスペックは

  • 定員は[約3〜4人
  • 本体サイズは[約5.6m × 2.55m × 1.9m(h)
  • 寝室サイズは[約2.4m × 2.1m × 1.8m(h)
  • 重量は[約13.6kg
  • フライシートの耐水圧は[約3,000mm
  • フロアシートの耐水圧は[約3,000mm
  • フレームポールの材質は[アルミニウム

 

 

 

スポンサーリンク

比較の前に

この記事ではポールの材質』、『耐水圧』、『生地の厚さなどが出てきますが、よくわからないって方は下の記事で詳しく説明していますのでご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

アングラー 2ルーム VS ブルーウィンド トンネル2ルームテントLA

 

※上の画像の黄色に塗りつぶした箇所は比較した際に優れているスペック赤色に塗りつぶした箇所は別売り、元々企画がないスペックとなっています

 

バンドックは生地の折り方の表記がありませんが・・・

  • 本体サイズ:バンドックの方が大きい
  • 寝室サイズ:バンドックの方が大きい
  • 重さ:バンドックの方が軽い
  • フロアの耐水圧:バンドックの方が高い
  • フレームポールの材質:バンドックはジュラルミン7001
  • フライシートの材質:バンドックの方が耐久性が高い(糸が太い)

 

  • ルーフシート:テントファクトリーは付属

 

 

迷った際はどっちを選ぶ?(選ぶポイント)

定価金額はバンドックが132,000円テントファクトリー106,480円といった違いがありますが・・・

  • リビングルームが広いテントが欲しい方
  • 寝室が大きいテントが欲しい方
  • 重さが軽いテントが欲しい方
  • フロアの耐水圧が高いテントが欲しい方
  • フレームポールがジュラルミンのテントが欲しい方
  • フライシートの生地が丈夫(分厚い)なテントが欲しい方

バンドックの『アングラー 2ルームを選ぶのがオススメ!

 

  • ルーフフライがあるテントが欲しい方

テントファクトリーの『ブルーウィンド トンネル2ルームテントLAを選ぶのがオススメ!

 

 

 

他の商品の比較

メーカー別で他の商品も比較していますので、気になった方は下のリンク先からご覧ください。

 

 

YouTubeで

釣り、キャンプ動画

ゲーム実況

の動画を公開してますので、『チャンネル登録・グッドボタン』していただけると喜びます!

Twitter

Instagram

のフォローもしていただけると嬉しいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました